作業環境(2015/1/15現在)
2015/01/19
ハードウェア
種別 | 名称 | メモ |
---|---|---|
PC | 15インチMacBook Pro Retina(Late 2013, ME294J/A | メモリ16GB、SSD:512GB、Mac OS X 10.10 (Yosemite)をクリーンインストール、Parallels Desktop 10 for MacによりWindows 7 32bitも動作中 |
PC | 13インチMacBook Air (Mid 2012, MD232J/A) | SDカードスロットにはTrascend JetDrive Lite 130 (128GB)を常時挿入 |
タブレット | iPad (Retinaディスプレイモデル 第3世代) | Duet DisplayをインストールしてMacBook Proをデュアルディスプレイ化 |
タブレット | iPad mini Retinaディスプレイモデル (Wi-Fi 128GB) | 電子辞書、PDFビューワ、kobo端末、Kindle端末、nasne端末として活用、アプリ版『Practical English Usage』も便利 |
電子書籍端末 | Kindle Keyboard | Amazon.com用、Free 3G付きなのがポイント |
電子書籍端末 | Kindle Paperwhite | Amazon.co.jp用 |
電子書籍端末 | kobo glo | 内蔵メモリを32GBに換装済み、SDカードスロットに射したSDカード32GBと合わせて総容量64GB |
携帯電話 | Xperia Z3 | Xperia Zから乗り換え完了 |
電子辞書 | DAYFILER DF-X9001 | 「コンピュータ用語辞典 第4版」「表現のための実践ロイヤル英文法」「岩波理化学辞典 第5版」「ビジネス技術実用英語大辞典V5」あたりが目当て |
電子辞書 | SR-G10001 | 今から購入するならSR-G10001AZにすべき |
電子辞書 | SR-S9003NH3 | 3大学習英英辞典入り |
電子辞書 | PW-SH1 | Brainの高校生モデルだが、大人にも十分有用 |
プリンタ | PRIVIO MFC-J4510N | |
スキャナ | ScanSnap S1500 | Macでも、Parallels仮想マシン上のWindowsでも、問題なく動作 |
NAS | LS410D0401X | 4TBのNAS(1台目) |
NAS | LS-V4.0TLJ | 4TBのNAS(2台目)、1.5TBの外付けHDDを接続して冗長化 |
NAS | LS-XH1.5TL | HDD容量不足につき現在オフライン中、4TBのHDDに換装することができれば現役復帰の可能性も |
ソフトウェア
種別 | 名称 | メモ |
---|---|---|
仮想マシン | Parallels Desktop 10 for Mac | Mac上でWindowsを実行可能、特にWindowsアプリをMacアプリ化してしまうCoherenceモードは秀逸 |
IME | ATOK Passport プレミアム | MacとWindowsとAndroidのすべてでATOKを使いたいならやはりPassportがメンテも楽でお得 |
エディタ | Cocoa Emacs | sudo port install emacs-app +patchesでインストール(参考) |
エディタ | MarsEdit | Markdown記法でWordPressに投稿するのに便利(参考) |
辞書 | Mac付属の辞書.app | Mac OS X 10.7の辞書と10.8の辞書を共存させることも可能(参考) |
辞書 | Logophile | 開発が終了したJammingの後継ソフト |
辞書 | LDOCE5 Viewer | LDOCE5のDVD(書籍付属品またはDVD単品)の所有者には非常にお勧め |
辞書 | PASORAMA | SR-G10001のPASORAMAとSR-S9003NH3のPASORAMAは、Parallels Desktop 9 for Mac上のWindowsに同時インストール可 |
辞書 | Emacsのlookup | sudo port install lookupでインストール(参考) |
文書 | Microsoft Office Home and Business 2013 | MacとWindowsの両方にインストールできるOffice 365 Small Business Premiumはひとまず断念(Office 365 Home日本版を切望) |
文書 | Adobe Acrobat 11 Standard | 特許図面OCR用 |
翻訳支援 | SDL Trados Studio 2014 | 2014年6月末のミッドイヤーセールにてFreelance Plusを30%OFFで購入、Parallels仮想マシン上のWindowsで問題なく動作(参考) |
翻訳支援 | Tratool | 特許事務所時代に翻訳者から納品された英文明細書の翻訳チェックで利用 |
翻訳支援 | E’Storage 2014 Professional | 特許明細書の日英対訳収集に利用 |
翻訳支援 | CasualConc | Mac OS X 用のコンコーダンサー(コーパス分析ソフト)、Yosemiteにも対応済み! |
その他
種別 | 名称 | メモ |
---|---|---|
椅子 | エルゴヒューマンプロ | 仮眠用にオットマン内蔵がおすすめ |
シュレッダー | AMKPS-X80W | 最大裁断5枚、フリーランスならこれで十分 |
購入予定
種別 | 名称 | メモ |
---|---|---|
モニタ | Apple Thunderbolt Display (MC914J/B)、またはその後継機 | Thunderbolt Display Retinaが発売されるまで気長に待機 |
プリンタ | JUSTIO HL-3170CDW | 「カラーレーザー」「自動両面印刷」「無線LAN」の三要件を満たしながらリーズナブル |
翻訳支援 | PAT-Transer V12 | PAT-Transer V11の後継(開発中) |
関連記事
-
-
レバレッジ特許翻訳講座の受講開始から約1ヶ月半が経過しました
3週間ほどブログの更新をサボっているうちに、レバレッジ特許翻訳講座の受講開始から約1ヶ月半が経過しま
-
-
Logophile for Mac試用中
Jamming for Windows Window機では辞書ブラウザとして「Jamming for
-
-
便利すぎる「Emacs 電子六法」
Emacsから法令を直接検索・閲覧できる「Emacs 電子六法:JapanLaw(旧Laws)」があ
-
-
DAYFILER DF-X9001購入&PASORAMA+インストール
DAYFILER DF-X9001の購入 以前から電子辞書が好きで 各種辞書の電子データ(EPWIN
-
-
レバレッジ特許翻訳講座の進捗状況(7/15現在)
むむ、本ブログへのアクセス数がインパルス的に立ち上がっているっ!と思いきや、レバレッジ特許翻訳講座の
-
-
TradosやWord上で自分の訳文を見直すとき
TradosやWord上で自分の作成した翻訳文を見直すときは、翻訳中に設定していたフォントサイズより
-
-
『Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~』
Emacsをカスタマイズするならこの本がおすすめです。読めばテキスト編集作業の効率が上がることは間違
-
-
レバレッジ特許翻訳講座S1コース
結局、私は「レバレッジ特許翻訳講座S1コース」を1ヶ月半で離れました。理由は2つあります。 (1)当
-
-
MultiTerm 2014への用語一括登録演習とそれに用いた素材
レバレッジ特許翻訳講座の ビデオセミナー0072「法令対訳の取り方と活用法」 ビデオセミナー0259
-
-
SDL Trados Studio 2014 Freelanceを新規購入
「ミッドイヤーセールで最大30%OFF!」ということでしたので、この際思い切って「SDL Trado